エコガラスの防犯性や機能、違いは?Low-eガラスの効果と価格

最近は新築のご家庭では、省エネ効果の期待できるガラスを取り付けるのが主流になっています。
窓のリフォームを行うことで同じような省エネ効果を取り入れることが可能です。

Low-eガラス・複層ガラスの交換にかかる料金価格の相場について、生活救急車を通じて施工された事例をご紹介します。
 

項目内容費用(税込)
・勝手口の複層ガラスとサンルームのガラス交換44,907円
・小窓の複層ガラスの交換34,545円
・勝手口の上下スライド窓ガラスの複層ガラス交換36,570円
・割れた窓ガラスのフロート複層ガラス交換43,400円
・お風呂場の複層ガラスフロート板透明3mm+A+型板ガラス4mm霞アタッチ付の1050×1800サイズ1枚の交換84,008円

実際の費用はガラスの大きさや厚み、作業内容によって異なりますため、目安としてお考え下さい。
生活救急車ではお見積り無料で承っております。ぼったくり・怪しい業者に依頼したくない、丁寧で親切な清潔感のあるスタッフに相談したい、知識のある専門家の意見が聞きたい、領収証をちゃんともらいたい、できるだけ安くしたいなど、安心のアフターフォロー体制にて、頼んでよかったといってもらえるよう全力サポートいたします!

ご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら

エコガラスとは?

エコガラスとは、板硝子協会の会員である日本のトップガラスメーカー3社が製造する「Low-E複層ガラス」の共通呼称です。
優れた断熱性能と遮熱性能によって、少ない電力で暑い夏も寒い冬も快適な室温を保ってくれることから「エコガラスと呼ばれています。

 

ガラスのトップメーカー3社とは?

エコガラスを製造しているガラスメーカーは、AGC・日本板硝子(NSGグループ)・セントラル硝子の3社です。
では、その3社のエコガラス(Low-E複層ガラス)をご紹介いたします。

出典:経済産業省 補助金 – エコガラス【公式ページ】

 

AGC

AGC
AGC株式会社(エイジーシー)は、2018年7月に「旭硝子株式会社」から社名を変更した、世界でもシェア率の高いガラスメーカーです。
Low-E複層ガラス以外にも、合わせガラス・防火耐火ガラス・強化ガラスなどさまざまな優れたガラスを製造しています。

AGCのエコガラス

AGCのエコガラス(Low-E複層ガラス)は5種類あります。
その中でも3つをご紹介いたします。
AGCのエコガラス一覧:サンバランス/サンバランスセキュリティー/セキュレサンバランス/マイミュートサンバランス/ペヤプラス

AGCの主なLow-E複層ガラス
製品名製品構成・特長
サンバランス
(標準タイプ)
Low-Eガラス中空層(乾燥空気)+フロート板ガラス(透明ガラス)

という構成で、室外側にあるLow-E膜の銀が1層(シングルシルバー)と銀が2層(ダブルシルバー)になっている物があります。
一般的にダブルシルバーのほうが「日射遮蔽(にっしゃしゃへい)」性能が優れていので、冷暖房の効きがよくなりますが、少し室内が暗くなってしまう可能性があります。
室内側のガラスを、フロート板ガラス(透明ガラス)・型板ガラス霞4mm・網入磨き板ガラスから選ぶことができます。
室内の熱を逃がさないようにLow-E膜を室内側にすることも可能です。
> サンバランスの製品詳細

サンバランスセキュリティー
(防犯・防災タイプ)
Low-Eガラス中空層合わせガラス(防犯ガラス)

という構成で、合わせガラスに使われいる特殊なフィルムは防犯性能以外にUVカット(紫外線カット)の機能もあります。
室外側のガラスにLow-E膜で遮熱・断熱をしながら、室内側の合わせガラスでガラスを割って侵入する空き巣などの対策が可能です。
窓に補助錠や付近に防犯カメラを設置しておくとより防犯を高めることができるのでオススメです。
> サンバランスセキュリティーの製品詳細

マイミュートサンバランス
(防音タイプ)
Low-Eガラス中空層(レゾネーター)+フロート板ガラス(透明ガラス)

という構成で、中空層に「レゾネーター」と呼ばれるバー材を設置することで防音効果を発揮します。
室内側のガラスを防犯性のある合わせガラスに変更することも可能なので、防音と防犯と一緒に遮熱・断熱をもできるおすすめのエコガラスです。
> マイミュートサンバランスの製品詳細

引用:AGCホームページ「サンバランス」

ここでご紹介した製品以外にも、窓リフォームに適したLow-E複層ガラスもあります。
実際に取付が可能なのか、費用はどのくらいかのかは、作業を行う窓を作業スタッフが見てお見積り致します。
生活救急車は出張見積りが無料!お見積り金額が予算に合わなかった際は、その場でお断りいただいてもかまいません。もちろんキャンセル料は無料ですので、ご安心ください。
お気軽に「エコガラス交換の見積りがほしい」とお電話ください。すぐにスタッフを手配しお見積りにお伺いいたします。

📞 出張見積り無料・キャンセル料無料の
生活救急車に「エコガラス交換」を相談する

※対応エリア・パートナー店・現場状況により、事前にお客様にご確認の上で調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

 
 

日本板硝子(NSGグループ)

日本板硝子’NSG)
日本板硝子(NSGグループ)は、AGCに並ぶ世界でも大手のガラスメーカーです。
太陽電池用ガラスも製造しています。高い技術を持っているがらすめーかーですので、どのLow-E複層ガラスに交換しても安心できます。

日本板硝子のエコガラス

日本板硝子(NSG)のエコガラス(Low-E複層ガラス)は、約10種類あります。
その中でも、省エネ基準対応製品とZEH対応製品の3つをご紹介いたします。

■日本板硝子HP:日本板硝子のエコガラス(https://glass-wonderland.jp/eco/)
日本板硝子のエコガラス(Low-E複層ガラス)一覧:ペアマルチスーパー / ペアマルチレイボーグ / ペアマルチLow-E / スペーシア / スペーシア静 / スペーシア守 / スペーシア21 / セキュオペア(遮熱高断熱タイプ)(高断熱タイプ) / パイロペア(遮熱高断熱タイプ)(高断熱タイプ) / レイボーグ光

日本板硝子(NSG)の主なLow-E複層ガラス
製品名製品構成・特長
ペアマルチEA
省エネ基準対応製品
オンラインコーディングLow-E複層ガラス[日射取得型]の「ペアマルチEA」の構成は
Low-Eガラス中空層フロート板ガラス(透明ガラス)
となっています。

日差しを取り入れながら暖房の熱を外に逃がさない効果があります。
寒冷地でも効果を発揮するLow-E複層ガラスですので、暖房の効きを良くしながら冬の日差しを得たい方にはオススメのガラスです。
> ペアマルチEAの製品詳細

オンラインコーディング」とは、ガラス表面にLow-E膜を形成する成膜技術のことです。この技術によって、Low-E膜の耐久性が高くすることに成功しています。
> オンラインCVDの詳細

ペアマルチスーパー
省エネ基準対応製品
Low-E複層ガラス[日射取得型・日射遮蔽型]の「ペアマルチスーパー」の構成は
フロート板ガラス(透明ガラス)+中空層Low-Eガラス
となっています。

寒い季節窓からの冷気でなかなか暖房が効かない地域でオススメの高断熱タイプのLow-E複層ガラスです。
紫外線も約74%カットすることができるため、お肌や家具にも安心です。西日がまぶしい窓であれば日射遮蔽型にすることで、ほどよい陽だまりを演出することができます。
> ペアマルチスーパーの製品詳細

スペーシア21
ZEH対応製品
複層真空ガラス「スペーシア21」の構成は、
Low-Eガラス中空層(アルゴンガス)+真空ガラススペーシア
となっています。

「真空ガラススペーシア」は、2枚のガラスの間を真空にしてあるガラスです。対流する空気がない真空のおかげで、熱が伝わりにくいため高い断熱効果を発揮させることができます。
中空層には気体の断熱材と言われる「アルゴンガス」を使っているため、スペーシア21は太陽熱を54%カットすることができます。
> スペーシア21の製品詳細

ここでご紹介した製品以外にも、窓リフォームに適したLow-E複層ガラスもあります。
実際に取付が可能なのか、費用はどのくらいかのかは、作業を行う窓を作業スタッフが見てお見積り致します。
生活救急車は出張見積りが無料!お見積り金額が予算に合わなかった際は、その場でお断りいただいてもかまいません。もちろんキャンセル料は無料ですので、ご安心ください。
お気軽に「エコガラス交換の見積りがほしい」とお電話ください。すぐにスタッフを手配しお見積りにお伺いいたします。

📞 出張見積り無料・キャンセル料無料の
生活救急車に「エコガラス交換」を相談する

※対応エリア・パートナー店・現場状況により、事前にお客様にご確認の上で調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

 
 

セントラル硝子

セントラル硝子
セントラル硝子株式会社は、化学品も製造しているガラスメーカーです。
セントラル硝子の建築用板ガラス製品ホームページでは、ガラスで困っていることを解決できるコラムや施工事例検索などもできる以外にも、助成金・補助金に関する情報も知ることができるので、ガラス交換をご検討中の方にはおすすめのホームページです。

■セントラル硝子の建築用板ガラス製品HP:Glass Life(http://www.cg-glass.jp/)

 

セントラル硝子のエコガラス

セントラル硝子のエコガラス(Low-E複層ガラス)は、ペアレックスツインガード・ペアレックスヒートガード・ペアレックスヒートガードGの3種類あります。
※「窓ンナ」「トーレンナ」は2021年11月末をもって販売中止しています。

■セントラル硝子HP:セントラル硝子のエコガラス(http://www.cg-glass.jp/ecoglass/)

セントラル硝子の主なLow-E複層ガラス
製品名製品構成・特長
ペアレックスツインガード「ペアレックスツインガード」の構成は、
Low-Eガラス中空層フロート板ガラス(透明ガラス)
となっています。

紫外線を約73%~90%カットする機能もあるため、日差しによる家具の色褪せや肌荒れを防ぐことができます。
ガラスのカラーバリエーションが7色あるため、窓リフォームをしたかのように部屋の雰囲気を変えることができます。
> ペアレックスツインガードの製品詳細

ペアレックスヒートガード・
ペアレックスヒートガードG
「ペアレックスヒートガード」の構成は、
フロート板ガラス(透明ガラス)+中空層Low-Eガラス
で、Low-E膜が室内側にコーディングされています。
「ペアレックスヒートガードG」の構成は、中空層に「特殊ガス」が封入されており、より断熱性が高いエコガラスになっています。

室内側にLow-E膜があると、室内の熱が逃げにくい効果があります。
この高い断熱性のおかげで、窓際の足もとのひんやりとした感覚が軽減され、寒い季節でも室内が快適な状態になります。
> ペアレックスヒートガードの製品詳細

ここでご紹介した製品以外にも、窓リフォームに適したLow-E複層ガラスもあります。
実際に取付が可能なのか、費用はどのくらいかのかは、作業を行う窓を作業スタッフが見てお見積り致します。
生活救急車は出張見積りが無料!お見積り金額が予算に合わなかった際は、その場でお断りいただいてもかまいません。もちろんキャンセル料は無料ですので、ご安心ください。
お気軽に「エコガラス交換の見積りがほしい」とお電話ください。すぐにスタッフを手配しお見積りにお伺いいたします。

📞 出張見積り無料・キャンセル料無料の
生活救急車に「エコガラス交換」を相談する

※対応エリア・パートナー店・現場状況により、事前にお客様にご確認の上で調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

 
 

エコガラスと複層ガラスの違いは?

エコガラス(Low-E複層ガラス)と複層ガラスの違いについて、簡単にわかりやすくご説明すると
「Low-E膜」を使用しているかいないかです。

Low-E膜とは?

Low-E複層ガラス
「Low-E膜」とは、特殊な金属膜のことです。Low-E膜があることで「放射伝熱」による、熱の移動を防ぐことができます。
「Low-e(ロー・イー)」はLow Emissivity(ロー・エミシビティー)の略で「低放射」という意味で、ガラスに熱を低放射する加工がされているエコなガラスということです。

 
 

複層ガラスとは?

複層ガラスは「ペアガラス」とも呼ばれる、2枚のガラスの間に「中空層」と呼ばれる空間をつくることで断熱性を上げ、結露を防止できます。
1枚のガラスにLow-E膜を使用すれば遮熱性も向上させることができます。

ガラスを3枚使用し、中空層が2つある「トリプルガラス」であれば、より高い断熱性が期待できますが
トリプルガラスは厚みがあるため、費用が比較的高く、設置できない場合もあります。

 
 

Low-E複層ガラスの効果

複層ガラスの2枚のガラスの室外側にLow-E膜がある場合、日射熱を防ぐ「遮熱タイプ」で日差しが強い窓に設置すると、夏の冷房の効きが良くなります。
逆に、室内側にLow-E膜がある場合「断熱タイプ」となり、室内の断防熱を外に逃がさない効果があります。
高い断熱性がご希望の場合は、Low-E複層ガラスはとてもオススメなエコガラスです。

 

放射伝熱とは?

放射伝熱の説明
Low-E膜が防いでいる「放射伝熱」を感じることができるのは、オイルヒーターのような輻射式暖房器具です。
電源が入っているヒーターに手をかざすと、温風が当たっていないくても暖かく感じられます。この目に見えない熱線(遠赤外線)の放射が、手に伝わってくる状態を「放射伝熱」と言います。

 
 

エコガラスの防犯性について

標準的なエコガラス(Low-E複層ガラス)には断熱・遮熱の機能しかありません。
防犯機能が欲しい場合は、Low-E膜がコーディングされていないガラスを「防犯ガラス」に変える必要があります。

 

注意!複層ガラスでは防犯にはならない!

「複層ガラスは、ガラスが何枚もあるから割られにくいから防犯対策になっている」と思っている方が、いらっしゃいますが
それは正しいと言えません。

空き巣のような侵入して犯行をおこなう犯罪の場合、窓の鍵を開けることができる大きさほどしかガラスは割りません。
ですので、防犯ガラスではない透明なガラスが2、3枚重なっていても割れてしまえば簡単に侵入されてしまいます。
防犯ガラスは、2枚のガラスで特殊なフィルムを挟んでいる合わせガラスとなっています。その特殊なフィルムは、ガラスが割れても破れにくいため、窓に穴を開けて鍵を回すには困難で時間がかかります。
この「時間がかかる」ことが、空き巣対策には効果的です。侵入に時間がかかることは、誰かに犯行を発見されるリスクが高くなるからです。

窓の補助錠
より窓の防犯性を高くしたい場合は、窓の上や下のレールの部分に「補助錠」を取り付けておくと、窓のクレセント錠を回して開けられたとしても、窓自体をスライドさせて開けることが難しくなるのでおすすめです。

 
 

エコガラスの省エネ以外の副効果とは?

エコガラスの断熱性・遮熱性により、冷暖房の効きがよくなるので「省エネルギー」を実現することができます。
この効果以外にも、主に6つのうれしい副効果があります。

 

1. 結露防止

結露ができる原因となる習慣
窓にできる結露の原因は、窓の温度と室温の「温度差です。
寒い季節になると、窓は外気の影響で窓枠(サッシ)やガラスが冷やされます。そこで暖房をつけると、暖かい部屋の空気中にある水分が冷たい窓にくっついて水滴になってしまいます。
ですが、エコガラスにすれば外気の冷たさが室内側のガラスに伝わりにくいため、大きな温度ができないので結露を防止することができます。

エコガラスは複層ガラスですので、10年~15年が耐用年数とされています。耐用年数が近づいたり過ぎてしまうと、中空層に結露が出来てしまうことがあります。
それを「内部結露」と呼びます。これは、ガラスの部品などが経年劣化したことが原因です。内部結露を発見したら、交換の時期が来たサインです。
早めの交換をおすすめいたします。

 

2. 紫外線カット(UVカット)

紫外線カット(UVカット)
紫外線は部屋にいても、窓から入ってきてしまいます。
あまり気にされていない方も多いかもしれませんが、長期間紫外線に当たっていると家具や床・カーテンも色褪せたり傷んでしまいます。
それは人の肌でも同じです。乾燥・肌荒れ・シミ・シワなどの肌トラブルの原因とされている紫外線を、エコガラスは防ぐことができます。
紫外線カットを重視したエコガラスを選べば、約99%のカットすることもできます。

ですが、ガラスにも寿命がありますので設置から10年~15年後には効果がなくなってしまいます。
その際はエコガラスの交換をおこないましょう。

 

3. 防音

防音
音は空気を伝って聞こえます。エコガラスは複数のガラスや中空層があることにより、普通の1枚のガラスより外の音が聞こえにくく、室内の音は漏れにくくなっています。
防音を重視したエコガラスであれば、特殊なフィルムや厚みのあるガラスで構成されているので、より防音効果を高めることができます。

テレワークや動画配信をされている方にはうれしい副効果となります。

 

4. 防犯性

エコガラスの室内側のガラスを防犯ガラス」にすることで、冷暖房の効きもよく防犯対策をすることができます。
防犯ガラスは一見しただけでは、あまり防犯対策がされているガラスかどうかはわかりませんが、エコガラス(複層ガラス)であることはわかります。
ですので防犯ガラスにしていなくても、空き巣に対する抑止力になる可能性はあります。
しっかりと対策をされたい方はぜひ「防犯ガラス(合わせガラス)」を使ったエコガラスを選ばれることをおすすめいたします。

 

5. 防災性

防犯性と同様にエコガラスに使うガラスを防災ガラス」にすることで、省エネと防災を一緒にすることができます。
防災ガラスとは、火災・震災・台風などでガラスが割れてしまった際にガラスの破片が飛散したり落下するのを防ぐ効果があるガラスのことです。
2枚のガラスで特殊なフィルム(中間膜)を挟んでいるガラスを室内側にしておくことで、万が一の場合もケガを防ぐことができます。
また、台風などの強風で飛んできたものがガラスに当たっても、窓ガラスが大きく割れることを防いでくれます。

 

6. 目隠し効果

エコガラスに使われるLow-E膜やガラスに色があるものや、室内側のガラスをでこぼことした型板ガラスなどにすることができます。
人通りがある道に面した窓や、近隣の目線が気になる窓に目隠し効果のあるエコガラスを使うことができるので、冷暖房の効きもよくプライバシーも守れ快適な室内空間を作ることができます。
エコガラス(複層ガラス)は、目隠し効果のあるフィルムを貼ると「熱割れ」を起こしてしまう危険性もあるので、目線が気になる場所の窓を交換する際はぜひ目隠し効果のあるエコガラスにすることをおすすめいたします。

割れ方の違い
熱割れ」とは、衝撃を当たていないのに自然にガラスが割れてしまう現象のことです。
自然に割れてしまう原因は、ガラスと窓枠で起きた「温度差」です。エコガラス(複層ガラス)や網入りガラスに飛散防止フィルムや目隠し効果のあるフィルムを貼ってしまうと、熱がこもってしまうことがあります。
そのことによりガラスが膨張し、温まっていない窓枠(サッシ)で温度差が発生し、窓ガラスの隅からまっすぐにヒビがはいったりと、衝撃があって割れた時のクモの巣状ではない割れ方をします。
エコガラスで熱割れを起こしてしまえば、エコガラス全体を交換することとなってしまいます。ですので、フィルムを貼る際はご注意ください。

 
 

補助・助成・支援制度?リフォーム助成金とは?

リフォームをする際に国や地方自治体から、補助や助成金が出る制度をご存じでしょうか?
この制度は、エコガラスへの省エネリフォームでも要件を満たせば利用できます。
では、詳しい制度の内容や申請時期をご説明いたします。

 

地方自治体の住宅リフォーム支援制度

窓のガラスをエコガラスに交換するような、住宅リフォームに関して地方自治体は補助・融資・利子補助などをしてくれます。
お客様がお住いの地域の自治体がどんな支援をしてくれるかは「地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト」で調べることができます。

地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト:http://www.j-reform.com/reform-support/

 

住宅リフォームの支援制度の種類は3つ!

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会のホームページでは、住宅リフォームの支援制度の種類や手続き方法などが詳しく掲載されています。
ここでは「エコガラス(複層ガラス)」にリフォームされる際に適用できる制度を抜粋し簡単にご紹介します。
制度全ての詳しい内容に関しては、下記のホームページからご覧ください。

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会HP:https://www.j-reform.com/zeisei/

3. 贈与税の非課税措置
支援制度の種類
Ⅰ. 減税制度1. 所得税の控除
(投資型減税 / ローン型減税 / 住宅ローン減税)
 

 
2. 固定資産税の減額
 

 
4. 登録免許税の特例措置
5. 不動産取得税の軽減措置
Ⅱ. 補助制度1. 長期優良住宅化リフォーム推進事業
2. 既存住宅における断熱リフォーム支援事業
3. 次世代省エネ建材の実証支援事業
【次世代建材】
4. 住宅・建築物安全ストック形成事業
5. 地域型住宅グリーン化事業【省エネ改修型】
6. 戸建住宅ZEH補助事業
7. 介護保険法にもとづく住宅改修費の支給
8. 地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度
Ⅲ. 融資制度1.【フラット35】リノベ
2.【リ・バース 60】
3. 住宅金融支援機構 リフォーム融資

※「エコガラス」への交換には適用できない制度があります。詳しくは、住宅リフォーム推進協議会HP(https://www.j-reform.com/zeisei/)をご覧ください。

 
★制度には期間があります!手続きや申し込みの際は期限にご注意ください

 

Ⅰ.減税制度「所得税の控除」

減税制度」は所得税の控除を受けることができる制度です。
この制度の種類は、投資型減税・ローン型減税・住宅ローン減税の3つがあります。
エコガラスへのリフォームは「省エネ」に分類されるので、減税の対象となります。

 

投資型減税とは?

リフォームローンの利用有無にかかわらず利用が可能な減税制度です。
詳細は以下のようになります。

控除期間1年
改修工事を完了した日の属する年分
最大控除額25万円
省エネリフォームと併せて太陽光発電設備設置工事も行う場合は35万円。耐震および省エネリフォームと併せて長期優良住宅化リフォームを行う場合は50万円。
控除額A:国土交通大臣が定めるリフォームの種類別の標準的な工事費用相当額※1-補助金等
B:控除対象限度額250万円※2
いずれか少ない額 × 10%

※1:投資型減税では、実際の工事費用ではなく、国がリフォーム工事内容ごとに定めた工事費用の額「標準的な工事費用相当額」で計算します。
※2:省エネリフォームと併せて太陽光発電設備設置工事も行う場合は350万円。耐震および省エネリフォームと併せて長期優良住宅化リフォームを行う場合500万円。

 

ローン型減税とは?

償還期間5年以上のリフォームローンの場合に適用できる減税制度です。
詳細は以下のようになります。

控除期間改修後、居住を開始した年から5年
最大控除額62.5万円
(12.5万円/年 × 5年間)
1年間の控除額A:対象となる改修工事費用-補助金等
B:控除対象限度額 250万円
いずれか少ない額 × 2%
+ A・B以外の改修工事費用相当分の年末ローン残高 × 1%

 

住宅ローン減税とは?

償還期間10年以上のリフォームローンの場合に適用できる減税制度です。
詳細は以下のようになります。

控除期間改修後、居住を開始した年から最大13年
最大控除額480万円
(4000万円×1% /年×10年間+4000万×2/3% /年×3年間)

 

Ⅰ.減税制度「固定資産税の減額」

固定資産税とは、保有する土地や建物などの固定資産について、1月1日時点の評価額に応じて課される税金(地方税)のことです。
適用要件を満たすリフォームを行った場合、市区町村等に申告手続きを行うと当該家屋に係る固定資産税の減額を受けられます。
減税期間や軽減額は以下の通りです。

減税期間1年間(工事完了年の翌年度分)
申告期間工事完了後3ヶ月以内

減税制度と併用できる場合がございます。くわしくは、住宅リフォーム推進協議会HPをご覧ください。

一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会HP:https://www.j-reform.com/zeisei/

 

減税申告に必要な書類

省エネリフォームの減税制度の申告に必要な書類は、下記の通りになります。
証明書や窓口に関しては、住宅リフォーム推進協議会HPをご覧いただくと詳細がわかります。
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会HP:https://www.j-reform.com/zeisei/

減税の種類必要な書類手続きの窓口
投資型減税1. 工事完了後の家屋の登記事項証明書
2. 補助金等の額が明らかな書類
(交付を受ける場合)
3. 源泉徴収票
(給与所得者の場合)
4. 確定申告書
5. 住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書
家屋の持分を共有している方は、それぞれが所定の書類を提出して確定申告をします。
6. 本人確認書類

★ リフォーム会社が用意するもの
5 工事請負契約書の写し等
6. 工事費用内訳書、領収書等
7. 設計図書その他設計に関する書類、省エネ改修工事前後の写真等
など

★ 建築士等が用意するもの
(建築士事務所登録をしている事務所に属する建築士に限る)
8. 増改築等工事証明書
※発行者の建築士の免許証の写し又は免許証明書を添付

★ マンション共用部分の省エネ改修工事の場合
区分所有者が負担した額に応じた確定申告が可能です。
全体の一般断熱改修工事等費用のうち、適用を受ける方(区分所有者)が負担した費用の額の根拠がわかる以下の書類等を確認します。
A.修繕積立金から支出する場合
・ その旨がわかる管理組合総会議事録
・ 管理規約等負担割合が明らかとなる書類
B.区分所有者から一時金を徴収する場合
・ その旨がわかる管理組合総会議事録
・ 工事費用負担割合記載の書類

税務署
(確定申告)
ローン型減税1. リフォームローン等の年末残高証明書
2. 工事完了後の家屋の登記事項証明書
3. 補助金の額が明らかな書類
(交付を受ける場合)
4. 源泉徴収票
(給与所得者の場合)
5. 確定申告書
6. (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書
家屋の持分を共有している方は、それぞれが所定の書類を提出して確定申告をします。
7. 本人確認書類

★ 建築士等が用意するもの
(建築士事務所登録をしている事務所に属する建築士に限る)
8. 増改築等工事証明書
※発行者の建築士の免許証の写し又は免許証明書を添付

★ リフォーム事業者が建築士事務所登録をしていない場合
建築士事務所に依頼して証明書を発行してもらうか、下記の機関に発行を依頼しましょう。
● 指定確認検査機関
● 登録住宅性能評価機関
● 住宅瑕疵担保責任保険法人

税務署
(確定申告)
固定資産税の減額1. 補助金などの額が明らかな書類
(交付を受ける場合)
2. 固定資産税減額申告書
(申告する市区町村にて取得)
3. 本人確認書類

★ リフォーム会社が用意するもの
4. 省エネ改修工事が行われたことが確認できる書類
例)省エネ改修工事の設計図書、省エネ改修工事前後の写真、領収書等

★ 建築士等が用意するもの
(建築士事務所登録をしている事務所に属する建築士に限る)
5. 増改築等工事証明書
※発行者の建築士の免許証の写し又は免許証明書を添付

市区町村
(工事完了後 3 ヶ月以内に申告が必要)

 

省エネリフォーム減税の対象は「居室」

住宅リフォームの支援制度を窓ガラスを「エコガラス(複層ガラス)」に交換するリフォームで受けたい場合は「居室」の窓である必要があります!
居室の定義は、建築基準法第2条第4項に規定されてます。

居室の定義
建築基準法第2条第4項を抜粋
居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室をいう

出典:e-Gov法令検索HP「建築基準法第2条第4項」

簡単に言うとふだんよく使う部屋」で、リビングや子供部屋・寝室・書斎などが含まれます。
玄関・トイレ・浴室・洗面所・廊下などは「居室」には含まれません。日の差し込まない部屋や換気ができない部屋は、居室とは認められませんので、ご注意ください。
明確にわからない場合は、見積りを取る業者に相談をしてみましょう。

 

補助には上限金額と対象となる費用がある!

もし、自体からのリフォームの補助を受けたいと思った場合は、事前に上限金額・対象工事・補助対象となる費用を確認しておくことをおすすめします。
窓リフォームにどれぐらいの費用がかかるのかは、生活救急車のような窓リフォームができる業者に見積りをもらうと明確な金額を知ることができます。

生活救急車の場合、出張お見積りが無料ですのでお気軽にご依頼ください。
お見積り後すぐにご依頼をいただかなくても問題ありません。後日、支援制度を利用できることが分かった際にご依頼のお電話をくだされば、ご提示したお見積り金額で作業を行います。
もちろん、キャンセルとなってもキャンセル料をご請求することはありません。(作業をともなった調査・見積りをおこなう際は、事前にお客様にご確認のうえで費用をいただく場合がございます。)
お見積り後に金額の変更や追加料金のご請求は絶対にありません!

安心してご相談・ご依頼いただけるように、生活救急車は365日年中無休で無料の出張お見積りを受け付けております。
お気軽にお電話ください。すぐにスタッフを手配いたします。

📞 出張見積り無料・キャンセル料無料の
生活救急車に「エコガラス交換」を相談する

 
 

グリーン住宅ポイントとは?

グリーン住宅ポイント」とは、住宅リフォームなどを行った際に国から発行されるポイントのことです。
そのグリーン住宅ポイントは、家電・インテリア・雑貨・日用品・地場産品・食料品・飲料などのさまざまな商品と交換することができます。
申請の手数料は無料ですので安心して利用できます。
※申請時に必要な提出書類の準備(各書類の発行手数料、書類のコピー代、郵送料等)は、申請者のご負担となります。
※こちらでご紹介する内容は2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

グリーン住宅ポイントはいつも受け付けているわけではなく、期間が決まっています。
国土交通省グリーン住宅ポイント事務局が、ホームページ上で公開していますのでご確認ください。

 
グリーン住宅ポイントの目安
■国土交通省HP:グリーン住宅ポイントHP
 
ポイント交換商品
■国土交通省HP:グリーン住宅ポイント(交換商品)

 

グリーン住宅ポイントはどのくらいもらえるのか

グリーン住宅ポイントは、住宅の建築工事(新築)やリフォームなどでポイントが発行されます。
条件を満たし事前に申請をするなど、手順をしっかりして行わないとポイントは発行されないのでご注意ください。
では、グリーン住宅ポイントの申請やポイントがどのくらい貰えるのか、申請の期間などについてご説明いたします。

 

申請できる人とは?

グリーン住宅ポイントの申請は、工事の発注者や住宅の購入者でないとできません。
具体的には、
対象となる住宅の建築工事の発注者
対象となるリフォーム工事の発注者
対象となる住宅の購入者

が、申請対象になります。

 

申請できる期間は?

国土交通省の「グリーン住宅ポイント制度の予算」の上限に達した場合、申し込みが打ち切られます。
ですので、具体的な期間・期日は明確ではありません。
年々申し込みが増えてきていますので、リフォームをご検討の際は事前にチェックをしておくことをおすすめします。

> グリーン住宅ポイントのホームページで確認する

2021年(令和3年)の受付終了は11月30日まででした!
グリーン住宅ポイント制度の実施率が11月8日の段階で75%を超えたため、2021年は11月末で申請の受付を締め切っていました。
国土交通省のホームページでも随時情報が公開されるので、気になる方はぜひご覧ください。
> 国土交通省HP:報道発表資料(令和3年11月9日付)

 

申請書の提出方法は?

グリーン住宅ポイントの申請書の提出方法は、3つあります。

提出方法詳細
受付窓口で提出申請書を提出できる事務局および窓口は全国にあります。
グリーン住宅ポイントHPで探すことができます。
> 受付窓口を探す
郵送で提出郵送で提出する場合は、申請書類に記載された情報を審査システム登録する必要があります。
郵送後に申請書類の不備に気づいても、追加の郵送は受け付けていません。
> 注意事項・郵送先住所を見る
オンラインで提出オンラインで提出する場合は、アカウントを取得する必要があります。
自署又は記名押印の必要がないのでスムーズに申請が可能です。
ウェブブラウザが最新の状態で利用されることが推奨されています。
> オンラインで申請する

 

どんな工事で申請できる?発行ポイントの目安は?

グリーン住宅ポイントの申請区分は4種類あります。それぞれで発行されるポイントの目安は異なります。

申請区分条件と発行ポイントの目安
リフォーム工事● 最低5万ポイント以上の工事が対象です。
● 賃貸住宅のリフォームも申請できます。
● 上限内で同一住宅でも複数回の申請可能です。
■引用:グリーン住宅ポイントHP「リフォーム工事」
30万〜60万ポイント
※世帯・住宅によってポイントの上限は変動します。
新築住宅の建築・購入● 新築とは「契約時に建築から1年以内、第三者が未入居」の住宅です。
● 一定の省エネ性能を満たす住宅が対象です。
● 購入者等が自ら居住する住宅が対象です。
(申請は1人1回まで)
● 分譲住宅の売主は、宅地建物取引業免許​を有する者に限ります。
■引用:グリーン住宅ポイントHP「新築住宅の建築・購入」
30万〜100万ポイント
既存住宅の購入● 既存住宅は「2019年(令和元年)12月14日以前に建築された」住宅です。
(不動産登記で確認)
※2022年1月現在の情報です。詳しくはグリーン住宅ポイントHPをご覧ください。
● 売買代金が100万円(税込)以上
● 購入者が自ら居住する住宅が対象です。
(申請は1人1回まで)
● 申請は入居後(完了前申請は不可)
● 同一住宅は1回まで申請できます。
(購入前の第三者のポイント発行を含む)
■引用:グリーン住宅ポイントHP「既存住宅の購入」
15万〜45万ポイント
賃貸住宅の建築● 全戸がトップランナー基準で床面積40平米以上の賃貸住宅が対象です。
● 棟単位で申請する必要があります。
● 戸建住宅や店舗等の併用住宅は対象になりません。
● ポイント利用は追加工事交換のみです。
■引用:グリーン住宅ポイントHP「賃貸住宅の建築」
1戸あたり10万ポイント×総戸数

引用:グリーン住宅ポイントHPグリーン住宅ポイントとは?

 

グリーン住宅ポイントの申請方法は?

グリーン住宅ポイントは、工事や住宅の引き渡し完了前と後のどちらかで申請することができます。
ですが、申請区分によっては申請方法を選べない場合があります。
では、それぞれの申請方法と手順を簡単に解説いたします。

工事などの完了前申請工事などの完了後申請
1.工事請負契約または売買契約1.工事請負契約または売買契約
2.必要書類を揃える2.工事または住宅の引渡し
3.(完了前)ポイント発行申請3.必要書類を揃える
4.ポイント発行4.ポイント発行申請
5.ポイント利用5.ポイント発行
6.工事または住宅の引渡し6.ポイント利用
7.完了報告

※完了報告の提出を行わない場合、利用済みのポイントについて返金が必要です。

 

区分別申請方法
区分完了前申請完了後申請
リフォーム(戸別申請)工事代金が1,000万円(税込)以上は、〇
リフォーム(一括申請)
新築住宅
既存住宅の購入
賃貸住宅の建築

※工事代金が1,000万円(税込)未満であっても、以下すべてを満たすリフォーム・戸別は、工事完了前にポイント発行申請ができます。
・新型コロナウイルス感染症の影響により工事が遅延している
・所定の完了報告期限までに工事完了し、完了報告を行うことができる
詳しくは「申請方法(に-2:リフォーム(戸別) /完了前申請)」をご覧ください。

 

ガラスのリフォームする場合のグリーン住宅ポイントは?

窓ガラスをエコガラス(Low-E複層ガラス)に交換するリフォームや内窓の設置をされる場合開口部の断熱改修(ガラス)」という内容になります。
住宅や工事内容によってポイントは変動します。工事のお見積りの際に、施工業者にご確認ください。

 

対象となる期間について

グリーン住宅ポイントはいつも受け付けているわけではなく、期間が決まっています。
国土交通省グリーン住宅ポイント事務局が、ホームページ上で公開していますので、リフォームをお考えの際には必ずご確認ください。

■国土交通省:グリーン住宅ポイントHP(https://greenpt.mlit.go.jp/)

 

1. 発行ポイントの目安

ガラス交換は、箇所数ではなく交換するガラスの枚数を応じてポイント発行がされます。

ガラス交換
大きさの区分面積1枚あたりのポイント数
1.4m²以上7,000ポイント
0.8m²~1.4m²未満5,000ポイント
0.1m²~0.8m²未満2,000ポイント

 
内窓の設置(または交換)・外窓交換でもポイントは発行されます。

内窓設置(内窓交換)・外窓交換
大きさの区分面積1箇所あたりのポイント数
2.8m²以上20,000ポイント
1.6m²~2.8m²未満15,000ポイント
0.2m²~1.6m²未満13,000ポイント

対象商品を調べる
> 対象製品の検索:開口部の断熱改修(ガラス)
グリーン住宅ポイントHP■リフォーム工事:対象となる住宅「開口部の断熱改修」

 

2. 工事前の写真と工事後の写真が必要!

申請には、工事写真が必要となります。
開口部(工事した場所)ごとに、2枚(工事前と工事後)撮影して、グリーン住宅ポイントHPから「工事写真台紙」をダウンロードし印刷をして、貼り付け提出します。

工事写真台紙(リフォーム用)をダウンロードする
> リフォーム工事 開口部の断熱改修:工事写真台紙(リフォーム用)

工事写真の撮影について
工事前改修前の開口部全体(窓)が確認できること
※増築等により開口部を増設した場合は、​増築前の外観全景を撮影すること。
工事後開口部全体(窓)が確認できること
※複数枚のガラスで構成される開口部は、交換したガラスのすべてが確認できる場合は写真は1枚で可能。

 

3. ポイント申請に必要な書類

窓リフォームの工事に応じて書類を準備する必要があります。
申請する窓、ガラスごとに1部ずつ提出しましょう。

対象工事提出書類発行者注意事項
ガラス交換性能証明書建材メーカーガラスごとに1枚提出
内窓設置(内窓交換)窓ごとに1枚提出
外窓交換窓ごとに1枚提出

 
 

グリーン住宅ポイントの交換商品を紹介!

グリーン住宅ポイントで交換できる商品のカテゴリは9種類あります!
最新の家電やスマホ、介護用ベッドなど幅広い種類の商品があるので、ポイントが発行されたらどれに交換するか考えしておきましょう!
商品は、グリーン住宅ポイントのHPから選び申請をすると、交換商品事業者が申請者へ希望商品の発送・納品をおこないます。
在庫などの商品に関することは、グリーン住宅ポイント事務局にお問い合わせください。
※下記でご紹介する交換商品は2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

家電 リンクボタンインテリア リンクボタン
雑貨・日用品 リンクボタン地場産品 リンクボタン
食料品・飲料 リンクボタンスポーツ・健康増進 リンクボタン
福祉・介護用品 リンクボタン防災・避難用品 リンクボタン
ベビー・キッズ用品 リンクボタン

 

1.家電

家電の主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

家電の主な交換商品
パソコン・周辺機器・通信機器●パソコン
デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、その他サーバ等
●プリンター・スキャナ
プリンター類、スキャナー、複合機、プリンター用カードリッジ等
●ディスプレイ
~19インチ、~22インチ、~24インチ、~30インチ、30インチ超
●周辺機器
パソコン用カメラ、パソコン用マイク・スピーカー、キーボード・マウス・入力機器、無線LAN・ネットワーク機器、外付けドライブ・ストレージ、記録メディア、ケーブル類、シュレッダー、その他周辺機器
携帯電話・スマートフォン
(通信契約を除く)

●携帯電話・スマートフォン本体
Xperia(SONY)、iPhone(Apple)、OPPO(オッポ)、ZenFone(ASUS)、moto(motorola)などの新品
音響・映像機器●テレビ
~32インチ、~42インチ、~52インチ、52インチ超・セットトップボックス
●レコーダー
ブルーレイレコーダー/プレーヤー、DVDレコーダー/プレーヤー、HDDレコーダ-
●プロジェクター
●オーディオ機器
ホームシアターセット、イヤホン・ヘッドフォン、ミニコンポ・セットコンポ、スピーカー・アンプ、プレーヤー・レコーダー、ラジカセ・CDラジオ・ラジオ、ポータブルオーディオ
照明●シーリングライト・天井照明
~6畳、~8畳、~12畳、12超
●照明機器
卓上スタンドライト、その他照明機器
●電球
~30W形相当、~40W形相当、~60W形相当、~100W形相当、100W形相当超
健康家電●マッサージチェア・マッサージ機
●エアコン
~8畳用、10~12畳用、14畳~16畳用、18~20畳用、23畳以上用
●ヒーター・ストーブ
セラミックヒーター・カーボンヒーター、電気ストーブ、ファンヒーター、オイルヒーター・パネルヒーター、ホットカーペット・こたつ・電気毛布、その他暖房機器
●空気清浄機
10畳用、11~15畳用、16~25畳用、26~35畳用、36畳以上用
●扇風機・サーキュレーター
●加湿器・除湿器
●体温計・血圧計
●体重計・体組成計
●その他健康家電
電動歯ブラシ、補聴器、歩数計、その他健康家電(ヘッドケア機、脱臭機、低周波治療器、足湯など)
キッチン家電●冷蔵庫
300L未満、300~400L未満、400~500L未満、500L以上
●炊飯器
5合未満、5~10合未満、10合以上
●電子レンジ・オーブン・トースター
●その他キッチン・調理家電
精米機、IH調理器、ホットプレート、電気フライヤー、電気ケトル・ポット、コーヒーメーカー、ジューサー・ミキサー、フードプロセッサー、食洗乾燥器、生ごみ処理機、その他キッチン・調理家電
掃除・洗濯家電●掃除機・ロボット掃除機
●洗濯機・乾燥機
縦型(撹拌式)洗濯機、ドラム式洗濯機、乾燥機
●アイロン類
アイロン、ズポンプレッサー、衣類用スチーマー
●その他掃除・洗濯家電
高圧洗浄機、バキューム・集じん機、給水・排水ポンプ、布団乾燥機、ミシン・その他掃除・洗濯家電
電子辞書●電子辞書
高校生向け、中学生向け、小学生向け、その他電子辞書
スマートスピーカーGoogle Nest Hub Max(Google)、Google Nest Audio(Google)、Echo Show(Amazon)、Echo(Amazon)、Echo Dot(Amazon)、Bose Smart Speaker(BOSE)、Bose Home Speaker(BOSE)、Sonos Move(SONOS)など

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

2.インテリア

インテリアの主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

インテリアの主な交換商品
家具●収納
タンス・チェスト・衣類収納、キッチン収納、その他収納
●棚
ラック・シェルフ・本棚、テレビ台・キャビネット、その他棚
●机・テーブル
デスク・机、テーブル
●イス・ソファ
イス・スツール・座椅子、ソファ
●パーテーション
パーテーション・衝立
寝具●マットレス・ベッド
シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
●ふとん・毛布
シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
●クッション・枕
クッション・座布団、枕
●寝具カバー類
シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング、その他寝具類
カーテン・ブラインド●カーテン
カーテン、レースカーテン、遮光カーテン
●ブラインド・ロールスクリーン
ブラインド、ロールスクリーン・シェード・のれん
●すだれ・サンシェード
すだれ・よしず、サンシェード
●日射調整フィルム・障子
日射調整フィルム(網入りガラスやLow-Eガラスの窓には取付ができない商品があります)・障子
カーペット・敷物●カーペット・ラグ
3畳以下、4~6畳、7~10畳、12畳以上
●マット
マット・タイルカーペット
●畳
イ草置き畳、ユニット畳など

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

3.雑貨・日用品

雑貨・日用品の主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

雑貨・日用品の主な交換商品
キッチン・バス・トイレ・掃除・洗濯用品●キッチン用品
ブラシ・スポンジ、ふきん、エプロン、キッチン洗剤、浄水器、その他キッチン用品
●バス用品
タオル、バスマット、シャンプー・コンディショナー、バス洗剤、シャワーヘッド、その他バス用品
●トイレ用品
芳香剤・消臭剤、トイレ洗剤、トイレットペーパー、その他トイレ用品
●洗濯用品
洗濯洗剤、その他洗濯用品
●掃除用品
ほうき・はたき、ちりとり、ぞうきん・モップ、バケツ、その他掃除用品
感染予防用品●マスク用品
マスク・フェイスシールド、その他マスク用品
●手洗い・消毒用品
ハンドソープ・石鹸、消毒剤・除菌剤、洗顔料・うがい薬、ペーパータオル、ウェットティッシュ・クロス、ディスペンサー・ボトル
●その他感染予防用品
ガウン・手袋、その他感染予防用品
テレワーク用品●デスク周辺用品
モニター台・モニターアーム、机上用品・文具収納、覗き防止用品、OA掃除用品、ゴミ箱
●ステーショナリー
文具・筆記用具、事務用品
DIY用品●電動工具・作業工具
穴あけ・締付工具、切断・切削工具、ハンマー・釘抜き工具、研磨工具、エア工具、溶接・熱工具、工具パーツ・アクセサリ、工具セット
●塗装用品
塗装材、塗装用具
●はしご・作業台・採寸・工具入れ
はしご・脚立、作業台、採寸・測定工具、工具箱・収納ケース
園芸用品●園芸植物
生花・苗木・植木、観葉植物、盆栽・苔玉、種・苗・球根、その他園芸植物
●園芸用具
鉢・プランター、園芸用土砂・肥料・薬品、スコップ・シャベル、剪定用具、散水器具、貯水タンク、ガーデンアーチ、家庭用草刈り機・芝刈り機、その他園芸用具
●アウトドアリビング
ウッドデッキ・デッキパネル、人工芝・枕木・ウッドチップ
楽器●ギター・ベース
●ドラム・パーカッション
●ピアノ・キーボード
●弦楽器
●管楽器・吹奏楽器
●電子楽器
●その他楽器
カリンバ、オカリナ、ウクレレ、木琴、エフェクター、イコライザー、ターンテーブルなど

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

4.地場産品

地場産品の主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

地場産品の主な交換商品
ファッション・小物●服・衣類
メンズ、レディース、男女兼用
●ファッション系小物
メンズ、レディース、男女兼用
●靴・履物
メンズ、レディース、男女兼用
●カバン・雑貨・小物
カバン類、その他雑貨・小物
工芸品●工芸品(衣類除く)
楽器、織物・繊維品、木工品・竹工品、金工品、陶磁器・漆器・ガラス、文具、玩具、その他工芸品
その他地場産品●ドライブレコーダー
カーメイト、コムテックなど
●一眼レフカメラ
EOS Kiss(Canon)、PENTAX(RICOH)など
●デジタルカメラ
GR(RICOH)など
●ラミネーター  ●シュレッダー
●姿見・鏡  ●壁掛け時計
●スーツケース・キャリーケース
●胡蝶蘭  ●熊野化粧筆
など

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

5.食料品・飲料

食料品・飲料の主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

食料品・飲料の主な交換商品
食料品●肉類
牛肉、豚肉、鶏肉、ハム・ソーセージ、その他肉類、その他肉類加工品
●魚介類
魚介類・海鮮類、魚介加工品
●米・雑穀・粉類
米・玄米類、雑穀類、粉類、米・雑穀・粉類加工品
●果物・野菜
●卵・乳製品
●麺類
ラーメン、焼きそば、うどん、日本そば、そうめん、パスタ、その他麺類
●パン・スイーツ・菓子類
パン類、チョコレート、ケーキ類、焼き菓子・クッキー、アイスクリーム・ジェラート、その他スイーツ・洋菓子、和菓子、中華菓子、その他菓子類
●その他加工品・調味料・詰め合わせ
惣菜・料理、漬物、乾物、缶詰・瓶詰、詰め合わせ、その他食品加工品、調味料、その他料理の素・油等
飲料・酒類●飲料
水・炭酸水、コーヒー、茶系飲料・茶葉、ソフトドリンク・ジュース、その他飲料品
●酒類
ビール・発泡酒、焼酎、日本酒、ワイン、洋酒、その他酒類
健康食品●保健機能食品
特定保健用食品、機能性表示食品

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

6.スポーツ・健康増進

スポーツ・健康増進の主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

スポーツ・健康増進の主な交換商品
スポーツ●スポーツ用品(衣類除く)
ゴルフ用品、スキー・スノーボード用品、野球・ソフトボール用品、サッカー・フットサル用品、テニス用品、その他スポーツ用品
●フィットネス用品(衣類除く)
ランニングマシン・フィットネスバイク、筋トレ用品、ストレッチグッズ、その他健康器具
アウトドア●アウトドア用品(衣類除く)
リュック・バッグ、バーベキュー・調理用品、テント用品、アウトドア寝具、その他アウトドア用品
自転車●シティサイクル
8~18型、20~24型、26型以上
●スポーツサイクル
8~18型、20~24型、26型以上
●電動アシスト自転車
8~18型、20~24型、26型以上
●自転車アクセサリ
自転車カバー、キーロック、カゴ・荷台、ベル・ライト、その他自転車アクセサリ

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

7.福祉・介護用品

福祉・介護用品の主な交換商品

福祉・介護用品の主な交換商品
福祉用具●車いす・電動車いす・電動カート
●介護用ベッド・マットレス等
●歩行器・杖・ステッキ
●その他福祉用具
介護用品●大人用おむつ・紙パンツ・おむつカバー
●シルバーカー
●介助用消臭・洗浄剤
●清拭剤・清拭シート
●その他介護用品

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

8.防災・避難用品

防災・避難用品の主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

防災・避難用品の主な交換商品
防災用品●耐震ベッド・シェルター
●感震ブレーカー
●家具・テレビ転倒防止器具
●飛散防止フィルム
●消火器
●その他防災用品
避難用品●避難用品
非常用持ち出し袋、懐中電灯・ランタン、携帯ラジオ・防災ラジオ、携帯トイレ、救急箱・救急セット、給水用ポリタンク、カセットコンロ、工具セット、防災ずきん、防災ヘルメット、その他避難用品
●電池・充電池
単3形、単4形、単1形・単2計、9V形・ボタン型電池等、充電池用充電器、ポータブル電源・非常用電源
●非常食・保存食(5年以上の保存期間)
非常食詰め合わせ、長期保存水、乾パン・缶詰、アルファ米・レトルト食品、その他非常食・保存食

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 

9.ベビー・キッズ用品

ベビー・キッズ用品の主な交換商品
※上記の画像は、実際の交換商品ではありません。

ベビー・キッズ用品の主な交換商品
子供用インテリア●子供用家具・収納
学習机・イス、キッズテーブル・ベビーチェア、本棚、トイボックス・ランドセルラック等収納
学習用品●子供用寝具
ベビーベッド、ふとん等寝具、ゆりかご・バウンサー
玩具(対象年齢6歳未満)●おもちゃ(STマーク対象)
キャラクタートイ、ミニカー、レールトイ、ままごと、人形・ドール・きせかえ、ぬいぐるみ、その他おもちゃ
●知育玩具(STマーク対象)
ブロック、おえかき、つみき・パズル、ことば・英語、その他知育玩具
子供用衣類●新生児・乳児衣類(50~80cm)
ウェア、靴、帽子
●ベビー衣類(70~95cm)
ウェア、靴、帽子、ベビーファッション・小物
●男子キッズ衣類(100~120cm)
ウェア、靴、帽子、ベビーファッション・小物
●女子キッズ衣類(100~120cm)
ウェア、靴、帽子、ベビーファッション・小物
子育て用品●セーフティーグッズ
ベビーカー、ベビーシート・チャイルドシート、ベビーゲート・ベビーサークル、抱っこ紐、安全グッズ・ヘルメット
●子育て用品
おむつ・おしめ、哺乳瓶、その他子育て用品
●子供用食品
粉ミルク・ベビー飲料、ベビーフード、離乳食
子供向け自転車●子供用自転車
8~18型、20型以上、トレーニングバイク・補助輪
●子供乗せ自転車
22型以下、24型以上
●三輪車

※2022年1月現在の情報です。最新情報は 国土交通省HP:「グリーン住宅ポイント」でご確認ください。

 
 

二重窓(内窓)を取り付けると省エネになる?

二重窓・内窓・二重サッシ
ペアガラス以外にも断熱交換のあるものとして「二重サッシ」があります。内窓、二重窓とも呼ばれる、窓枠が二重になっている窓です。
元々ある窓の室内側に窓を追加することで、外からの寒さや熱さ以外に音も伝わりにくくなります。
北海道などの積雪が多い地域では、二重サッシは基本として設置されていますが、最近では「ペアガラス(複層ガラス)」にリフォームしている家庭もあるようです。

北海道では当た前の二重サッシ

積雪が多い地域
寒冷地である北海道・東北・北陸では、ペアガラス(複層ガラス)や二重サッシは当たり前に使用されています。
環境省の調べでは、北海道では住宅の窓すべてに使用されいる率が約8割とわかっています。
このデータで、二重サッシやペアガラスは雪国でも断熱性能に優れているとわかります!

出典:環境省ホームページ (http://www.env.go.jp/earth/ondanka/kateico2tokei/2017/result3/detail11/index.html
 

二重サッシのメリットとデメリット

二重サッシ
では、二重サッシに交換することのメリットとデメリットをご紹介いたします。
 

二重サッシのメリット

メリットは主に4つあります。
 

1.結露が防止できる

結露が発生する一番の原因は「温度差」です。
窓が二重にあることで、室内側にあるサッシまで冷気が伝わりにくくなるので、結露を防止することができます!
サッシの枠の素材を「樹脂」にすることで、より断熱性があがります。室内側の枠だけを樹脂製にして、室外側はアルミサッシのままというご家庭もあります。

 

2.断熱効果で光熱費が抑えられる

窓の断熱性が上がることで冷暖房の効きが良くなるため、光熱費を抑えることができます!
冬は暖かく、夏は涼しく快適な空間を実現できます。
 

3.防犯性が上がる

空き巣の多くは、ガラスを割って侵入します。なので、サッシや窓が二重になっていると侵入に時間がかかるので犯行諦めるケースが高くなります。二重サッシが抑止力になるということです!
もちろん鍵がしっかり閉まっていないと意味はありません。在宅中でも、玄関と窓の鍵は施錠おくことがとても大事です。
 

4.防音性が上がる

二重になっていることで、空気の振動が伝わりにくくなります。そのことで、外の音が室内に響きにくく、逆に室内の音も漏れにくくなります。

 
 

二重サッシのデメリット

デメリットは主に3つあります。
 

1.開け閉めの手間が増える

サッシ・窓が二重になるので、鍵も2つになります。
なので、換気をしようとするれば2つの鍵を開けて窓を開けることとなります。手間が倍になるということです。
面倒だからと鍵をしめないでいると、防犯性が下がるのでご注意ください。
 

2.工事費用が高くなる場合がある

室外側に二重サッシを取り付ける場合は、足場を組んだり外装に工事作業が必要な場合があります。また、二重サッシを取り付けるスペースがない場合も窓枠を増設する必要があり、費用がその分かかってしまいます。
取り付ける場所や条件によって費用が変動するので、必ず複数の業者に見積りをもらい内容と費用を比較して、慎重に検討し依頼をしましょう。

 

3.圧迫感がある

サッシや窓が二重になることで、外の景色が少し遠く感じ、室内からの見た目の圧迫感が生まれてしまいます。
樹脂製のサッシ枠はカラーバリエーションが豊富なので、内装に合わせたものにするとその圧迫感を減らすことは可能です。業者に頼んで、サンプル品などで完成イメージをしっかり想像してから、二重サッシにすることがオススメです。

 

二重サッシの交換方法

ガラス業者
二重サッシや二重窓は、取り付け工事が必要となります。
場合によっては設置ができない場所もあるので、まずガラス業者に交換してほしいサッシ・窓を見てもらう必要があります。

ガラス業者はネットで見つかる業者以外にも、家を建てた時の工務店やメーカーで紹介されている業者などさまざまあります。
工事費用やガラス代など、その業者によって料金形態がちがうので見積りを複数の会社からもらっておくと、作業内容や料金の比較をすることができます。
どんな作業をするのかや工事日なども事前に質問しておくと、スムーズに二重サッシ工事が可能となります。
 

賃貸物件の場合の二重サッシ交換

賃貸物件にお住いの場合は、自己判断で二重サッシ(二重窓)に交換することはできません。まず管理会社・大家さんに相談する必要があります。
建物の構造や契約内容によっては、交換できないこともあります。
 

戸建てまたは分譲住宅の場合

戸建てや分譲住宅の場合は、ご自身で二重サッシ(二重窓)交換ができる業者を探す必要があります。
分譲マンションの場合、工事の音や業者の出入りが近隣トラブルに発展する可能性もあるので、事前に管理組合に連絡をしておくことをオススメいたします。
もしものためにも、分譲住宅の規約内容を確認しておきましょう。

 
生活救急車は、二重サッシ(二重窓)に関してのご相談・ご依頼も承っております。もちろん出張・お見積り無料です!キャンセル料も無料ですので、お気軽にお見積りをご依頼ください。

ご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら


全国の幅広いエリアでガラスのトラブル出張業者が全国の幅広いエリアでガラスのお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金一覧表

料金例:ガラスのサイズが横30cmX縦90cmの厚さ2mmの透明ガラスを1枚交換したい場合

ガラス代施工料金合計料金
¥4,400(税込)¥13,200(税込)¥17,600(税込)

料金例:ガラスのサイズが横30cmX縦30cmの厚さ3mmの透明ガラスを1枚交換したい場合

ガラス代施工料金合計料金
¥11,000(税込)¥13,200(税込)¥24,200(税込)

※料金表に記載の価格は参考価格です。
※ガラスの種類や大きさ、重量、階数、部材などにより料金が変動することがあります。詳しい料金は現場見積もりでご確認ください。
※高所作業費は別途加算されます。
※時間外料金
夜間(20:00~8:00)は合計料金に¥8,800(税込)が加算されます。
詳しくは現地見積でご相談・ご案内しております。お気軽にお問合せください。

企業情報

会社名株式会社 生活救急車
代表取締役大垣内 剛
所在地名古屋市中区錦一丁目10番20号
事業内容生活緊急サービス事業

株式会社 生活救急車は、東証プライム上場のジャパンベストレスキューシステム株式会社と資本提携している、株式会社アクアラインと、ジャパンベストレスキューシステム社が共同出資する企業です。

全国の幅広いエリアでガラスのトラブルはお任せください

ガラスを割ってしまった、すぐに修理や交換したい、ガラス破りなど空き巣対策のため防犯ガラスを取り付けたい、結露対策で内窓、二重窓にしたい、防音、断熱、エコガラスに変えたいなどガラスや窓、サッシなどのお困りごとやご用命なら年中無休でフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

家/住まいのガラス

住宅タイプ
戸建 新築 二世帯住宅 マンション 賃貸マンション 中古マンション 分譲マンション アパート 賃貸アパート 借家 長屋 公営住宅 県営住宅 市営住宅 UR都市機構 団地 社宅 寮 仮設住宅
場所
玄関 エントランス 入口 勝手口 裏口 室内 部屋 子供部屋 書斎 居間 リビング 客室 寝室 廊下 庭 ベランダ バルコニー キッチン 台所 トイレ 便所 洗面所 お手洗い 浴室 お風呂場 屋上 屋根 地下室 天井 床下 物置
箇所
窓ガラス ドアガラス 自動ドア 回転ドア 扉 引き戸 スライドドア サッシ
トラブルのタイプ
窓ガラスが割れた 子供が割ってしまった ボールを投げて穴が開いた ヒビが入った クラック ガタガタ 玄関のドアガラスが破損した 外れてしまった UVをカットしたい 窓ガラス交換 ドアガラス修理 割れ 相談無料 料金

会社/店舗のガラス

建物タイプ
ビル オフィス 事務所 施設
場所
玄関 エントランス 入口 勝手口 非常口 室内 部屋 廊下 バルコニー トイレ 便所 洗面所 お手洗い 屋上 屋根 地下室 天井 床下 階段 エレベーター 倉庫 書庫 用具室 物置 車庫 駐車場 プレハブ 工場 作業場 建築現場 展示場 博物館 記念館 公園 託児所 保育園 幼稚園 老人ホーム 病院 警察署 ホテル 旅館 保養所 県庁 市役所 避難所 体育館 教室 研究室 放送室 保管室 学校 大学 厨房 売店 フードコート テナント ショップ モール パーク スポーツジム 撮影所 スタジオ ショーケース ストックルーム バックヤード 食堂 休憩室 仮眠室 喫煙室 更衣室 待合室 管理人室 会議室

ガラスのタイプ

防犯ガラス 防火ガラス 防音ガラス 断熱ガラス 板ガラス 透明ガラス すりガラス 曇りガラス スモークガラス 網入りガラス 強化ガラス 合わせガラス フロストガラス ペアガラス エコガラス

ガラス製品

リクシル LIXIL low-e ガラス 防犯ガラス セキュオ 真空ガラス 日本板硝子 スペーシア 断熱ガラス 二重窓 三協立山アルミプラメイク 窓窓 TOSTEM トステム インプラス YKKAP プラマードU 大信工業 プラストサッシ 三協立山 アルミプラメイクE セントラル硝子 ラミレックスソネス

窓のタイプ

引違い窓 掃出し窓 FIX窓 はめ殺し窓 滑り出し窓 内倒し窓 上げ下げ窓 回転窓 ルーバー窓 内窓 二重窓 天窓 庇 ドアガラス ガラス扉 ガラスウィンドウ

ガラスの種類

ガラスメーカー
旭硝子 日本板硝子 セントラル硝子 ホーヤ HOYA 日本電気硝子 日本山村硝子 石塚硝子 オハラ OHARA 倉元製作所 岡本硝子 テクノクオーツ 不二硝子
サッシメーカー
トステム TOSTEM 新日軽 リクシル LIXIL ワイケーケーエーピー YKK AP 不二サッシ 三協アルミ 新日軽

※表記の物についての対応状況はお問い合わせください。

【すりガラス修理・交換】割れ替え費用 目隠し 間仕切り 障子

【すりガラス修理・交換】割れ替え費用 目隠し 間仕切り 障子

  主に室内部屋の間仕切り、和室の障子ガラスなど...

泥棒に割られた!窓の空き巣対策 侵入経路 賃貸 防犯ガラス

泥棒に割られた!窓の空き巣対策 侵入経路 賃貸 防犯ガラス

警視庁が出している空き巣(侵入窃盗犯)の侵入手段で一番多いのは、...

エコガラスの防犯性や機能、違いは?Low-eガラスの効果と価格

エコガラスの防犯性や機能、違いは?Low-eガラスの効果と価格

最近は新築のご家庭では、省エネ効果の期待できるガラスを取り付ける...

【網入りガラス修理・交換】割れ替え費用 効果 防火 熱割れ

【網入りガラス修理・交換】割れ替え費用 効果 防火 熱割れ

防火に特化し、飛散防止ワイヤーが入った網入りガラス。割れてしまっ...

合わせガラスとは UVカット99%!窓の紫外線対策におすすめ

合わせガラスとは UVカット99%!窓の紫外線対策におすすめ

生活救急車ではお見積り無料で承っております。ぼったくり・怪し...

網入りガラスの熱割れ!原因と対策 窓ガラス熱割れ予防方法

網入りガラスの熱割れ!原因と対策 窓ガラス熱割れ予防方法

ある日突然、ガラスにヒビが入っていてびっくりすることがありま...

防音ガラス

防音ガラスの値段・交換費用とその効果

アパートやマンションなどの集合住宅はもちろんのこと、一戸建て...

ガラス割れ、応急処置

ガラス屋さんの選び方!近くのガラス屋?口コミ評判で選ぶ?

ガラスが割れてしまった! すぐに来てくれて費用が安いガラ...

お風呂場・浴室扉のドアガラス修理!アクリル樹脂パネル交換方法

お風呂場のドアガラスは、ドアに負荷をかけすぎたり、物...

すりガラス シート フィルム 窓ガラスの目隠し方法を紹介!フィルムのメリット・デメリットは?

すりガラス シート フィルム 窓ガラスの目隠し方法を紹介!フィルムのメリット・デメリットは?

日常生活を送っていて、家の外からの視線が気になることもあるで...

中川区のガラス修理やガラス交換はガラス屋・窓サッシ業者へ

名古屋市中区にお住いの皆様、わたしたち生活救急車はお電話一本で...

海辺の窓ガラス掃除方法!潮風の塩害や砂埃、傷の対策や手入れ

海辺の窓ガラス掃除方法!潮風の塩害や砂埃、傷の対策や手入れ

海の見える一戸建てやリゾートマンションは、海が好きな人に...

ガラス汚れ!窓ガラス掃除で汚れ落とし 黒い点々白い曇り

ガラス汚れ!窓ガラス掃除で汚れ落とし 黒い点々白い曇り

ガラス汚れを落とせる家にあるもの ガラスについてしまった汚れに...

結露防止ガラスの価格はいくら?合わせ ペア Low-E窓ガラス

結露防止ガラスの価格はいくら?合わせ ペア Low-E窓ガラス

空気が冷たい季節になってくると、窓に結露ができてしまします。...

地震対策・飛散防止の窓ガラス!災害で割れたガラスの対処方法

地震対策・飛散防止の窓ガラス!災害で割れたガラスの対処方法

ガラスにフィルムを貼り飛散防止! 地震や台風などの災害で窓ガラ...

子供・赤ちゃんを窓ガラス・ガラス戸から守る!割れ防止・対策

子供・赤ちゃんを窓ガラス・ガラス戸から守る!割れ防止・対策

窓ガラスは明るい光を届けてくれる、なくてはならない家の一部で...

窓ガラスの結露防止 結露対策13選!放置せず原因を知って正しく対処

窓ガラスの結露防止 結露対策13選!放置せず原因を知って正しく対処

結露の原因は温度差 窓ガラスにできる結露は、室内の暖かい空...

UVカットの窓ガラス 紫外線カットガラス・UVカットフィルムの効果

UVカットの窓ガラス 紫外線カットガラス・UVカットフィルムの効果

お肌の紫外線対策というと日焼け止めクリームや日傘などに目が行きが...

合わせガラスの価格 交換費用相場 合わせガラスとは

合わせガラスの価格 交換費用相場 合わせガラスとは

「合わせガラス」は2枚のガラスで特殊なフィルムを挟んだガラスです...

【窓ガラスリフォーム】価格・費用の相場!メリットと補助金

【窓ガラスリフォーム】価格・費用の相場!メリットと補助金

窓ガラスリフォームとは? 窓ガラスリフォームとは、断熱性や...

【強化ガラス修理・交換】割れ替え費用 特徴 強度 違いは何?

【強化ガラス修理・交換】割れ替え費用 特徴 強度 違いは何?

割ってしまったガラスが「強化ガラス」だったとき、一体他のガラ...

【Low-E複層ガラス修理・交換】割れ替え費用 断熱 遮熱

【Low-E複層ガラス修理・交換】割れ替え費用 断熱 遮熱

Low-E複層ガラスの割れ替え費用 Low-E複層ガラスの...

ガラス交換費用相場

ガラス交換料金相場・修理費用はいくら?ガラス種類別

賃貸はガラス交換料金が無料?それとも自己負担? 賃...

窓の増設・窓の後付け 窓を追加で作るリフォームのメリット

窓の増設・窓の後付け 窓を追加で作るリフォームのメリット

新築で家を建てた際や中古住宅を購入した後に、窓を増設や後付けをす...

二重窓サッシ/内窓リフォーム!省エネ 実際の節電効果の費用例

二重窓サッシ/内窓リフォーム!省エネ 実際の節電効果の費用例

在宅ワークが増えた昨今、窓からの熱気や冷気でお悩みな方も少な...

ペアガラス交換・修理 取り替え・後付けの費用は?ペアガラスの特徴・価格

ペアガラス交換・修理 取り替え・後付けの費用は?ペアガラスの特徴・価格

ペアガラスが割れてしまったり、古くなって断熱効果がなくなったペア...

ガラス割れ

ガラス割れ修理 窓ガラスが割れたとき自分でできる応急処置

ガラスは物がぶつかったりして突然割れてしまうことがありま...

p9426

ガラス交換!ガラスの種類と選び方 特徴 メリット どれがいい?

ガラス交換の理由は? 窓ガラスの交換する理由は、大きく分けて「...

ガラス修理(応急処置)とガラス交換の費用相場

ガラス修理(応急処置)とガラス交換の費用相場

窓やドアにあるガラスが割れてしまった際、応急処置の方法を知ってお...

ガラスの寿命は何年?劣化の兆候の見方 最適な交換時期はいつ?

ガラスの寿命は何年?劣化の兆候の見方 最適な交換時期はいつ?

ガラスは丈夫そうに見えても気付かないうちに劣化していることが...

ペアガラスの結露 二重窓の結露 原因と対策 二重窓とペアガラスの違い

ペアガラスの結露 二重窓の結露 原因と対策 二重窓とペアガラスの違い

せっかく結露しない窓にしたのに、結露して窓辺にカビが!という...

窓の隙間風がうるさい!窓ガラスがピューピューと音がする原因と対策

窓の隙間風がうるさい!窓ガラスがピューピューと音がする原因と対策

昨今では、家にいる時間が長くなりいままで気にもしなかった家の...

窓ガラスが割れた場合の応急処置方法 ヒビ割れ 修理 グッズ

窓ガラスが割れた場合の応急処置方法 ヒビ割れ 修理 グッズ

窓ガラスの応急処置方法 窓ガラスが破損した場合の修理は、窓枠か...

窓ガラス掃除

窓ガラス拭きサッシ掃除 道具とコツ!新聞紙 スクイジー 洗剤

みなさんは窓ガラスの掃除をどれくらいの頻度でしますか? 週に一...

結露対策二重サッシ

窓ガラス結露の原因と対策!二重サッシの効果 防止 窓枠カビ

冬になると窓ガラスに付着する結露、毎日雑巾などで拭き取るのも...

窓ガラスが割れない対策!窓ガラスの割れヒビが入る前に防止

窓ガラスが割れない対策!窓ガラスの割れヒビが入る前に防止

台風で窓ガラスが割れてしまう被害は毎年発生しています。事前に割れ...

防犯ガラスの値段 価格 交換費用相場 防犯ガラスとは

防犯ガラスの値段 価格 交換費用相場 防犯ガラスとは

防犯対策として窓のガラスをお考えの方が一番気になるのは、防犯...

ペアガラス 複層ガラス 交換 low-E エコ 効果と製品

ペアガラス 複層ガラス 交換 low-E エコ 効果と製品

家の中を夏は涼しく冬は暖かい空間にしたい!と思っている方は、窓を...

窓の種類 滑り出し窓 FIX ルーバー 上げ下げ窓 出窓

窓の種類 滑り出し窓 FIX ルーバー 上げ下げ窓 出窓

日本の主な窓の種類 窓と一言で言って形状や開け閉めの仕方はさま...

窓ガラスの種類 サッシガラスの選び方

窓ガラスの種類 サッシガラスの選び方

窓ガラスを交換したい時に役に立つ窓ガラスの種類と、サッシガラスの...

マンション窓ガラス交換 分譲・賃貸マンションの窓ガラス交換の注意点

マンション窓ガラス交換 分譲・賃貸マンションの窓ガラス交換の注意点

  分譲・賃貸マンションの窓ガラス交換の注意...